その他

コラーゲンサプリの正しい飲み方(おすすめのサプリもご紹介)

その他

健康や美容のためにコラーゲンのサプリを飲んでいる人も多いのではないでしょうか?
手軽に栄養を補給できてさらに効果が強ければ、飲まない手はないですよね。

しかしそのサプリメント、正しい飲み方で飲んでいますか?
例えば、もしあなたが処方薬とサプリメントを一緒に飲むと薬の効果が弱くなったり逆に強くなったりするかもしれません。

今回は、サプリメントの飲み方についてご紹介します。
また後半ではおすすめのサプリメントをご紹介しますので、まだどのサプリメントを購入しようか悩んでいる人は参考にしてみてください。

コラーゲンサプリの正しい飲み方(処方薬と飲む場合)

まず処方薬を飲んでいる人は、サプリメントを飲むときは注意しなければなりません。
サプリメントは、食品の成分を濃縮させたものです。

小さな粒でできているので、簡単にどこでも飲めるというメリットはありますがその成分の高さから薬の効果に変化を生じさせる恐れがあります。

サプリメントを購入する前には必ず、医師や薬剤師の方の許可をもらいましょう。

種類によっては飲む時間さえずらせば、飲んでも良いものなどのケースもあります。

コラーゲンサプリは夜に飲むのがおすすめ

あなたはコラーゲンサプリを、1日のどのタイミングで飲んでいますか?
結論から言ってしまうと肌は夜に作られるので、コラーゲンを摂取するのに最も適したタイミングは夜です

しかしコラーゲンと一緒に摂ると良いとされている「ビタミンC」は、逆に朝や日中に飲むのがおすすめです。

ビタミン系サプリメントは、神経活動をサポートしてくれるので夜摂取すると頭が無駄に冴えてしまったり、気持ちが高ぶって眠れなくなってしまう恐れがあります。

エステ後もコラーゲン摂取

マッサージ後の血行がよくなっているタイミングで、コラーゲンを摂ると効果がアップすると言われています。

もしあなたがエステなどに通っているのであれば、せっかくなのでエステに行った後もコラーゲンを摂取すると良いでしょう。

最低3ヶ月は続けてみる

コラーゲンに限らずどのサプリメントにも言えることですが、サプリメントは長く継続することが大切です。
数週間では効果は現れないので、まずは最低3カ月続けてみましょう

サプリメント本来の目的は「健康維持や体調維持」ですから地道に毎日飲んでいくことを徹底してみてください。

コラーゲンサプリメントのおすすめ

次にコラーゲンサプリメントのおすすめをご紹介します。
最近では飲み物に溶けやすく、料理に混ぜて摂れる粉末対応のものやそのまま飲めるドリンクタイプのものなどたくさんの種類のものが販売されています。

乾燥肌に強い味方の粉末コラーゲン(井藤漢方製薬)

アイスにもホットにも溶けやすいので、夏でも冬でも関係なしに飲むことができます。
コラーゲンの種類としては低分子のコラーゲンで、低分子ヒアルロン酸もブレンドしてあるところが嬉しいポイントです

プラセンタ入りでお肌想いのコラーゲン(ORIHIRO)

粉末タイプはどうしても匂いが気になるという方は多いですが、こちらのサプリメントはバニラ風味で非常に飲みやすいのが特徴です。

さらにプラセンタやビタミンCも配合されているので、これひとつ飲めば他のサプリメントを飲まなくて良いでしょう。

最新美容成分が濃縮したドリンクタイプ(資生堂)

資生堂が特許取得した美容成分が入っているとして有名な、コラーゲンドリンクです。

お値段は少し張りますが、常温保存ができて日持ちも良いのでネットなどでまとめて買うと少しお得になります。

すっきりアセロラ味の飲むコラーゲン(森永乳業)

ジュースを飲むようにコラーゲンを摂取できると人気がある商品です。
すっきりとしたアセロラ味のドリンクで、ビタミンCが1日分配合してあるのでビタミンサプリが入らないのが魅力です。

夏の暑い日に冷やしたドリンクをお風呂上がりに飲むと、リフレッシュできますよ。

チョコラBBブランドのコラーゲン(Eisai)

チョコラBBといえば肌荒れ防止に有名なサプリメントを数多く販売していますが、コラーゲン入りのサプリメントも品質が高くおすすめです。

コラーゲンの他に、ビタミンB群も入っているのでコラーゲンの代謝も良くなります。

ただビタミンCは配合されていないので、別で飲まなければならないのがデメリットと言えるでしょう。

コラーゲンサプリは飲み方が大切

サプリメントは飲み方が非常に大切です。
特に薬を飲んでいる人は、必ず医師や薬剤師にアドバイスをもらいましょう

また飲むタイミングや継続して飲み続けることが効果アップの秘訣なので数週間で諦めることがないように注意しましょう。

近年では様々なタイプのサプリメントが販売されているので、続けやすいものを初めから選ぶのが継続するコツでもあります。

Twitterでフォローしよう
タイトルとURLをコピーしました